キャンセルポリシーの導入の経緯
キビキノ歯科では、これまで無断キャンセルや当日キャンセルに対していろいろな対策を行ってきました。
特に自由診療においては、確保する時間が長くキャンセルをされた場合
事前に人員の確保及び材料設備の準備と来られなくても発生する経費と大きな機会損失(別の患者さんの治療の機会、医院側の治療の機会の2つの意味)があります。
予約をされた時点で時間を確保し当日の手配をし費用が発生しています。
ホテルや飲食店でもキャンセル料がかかると思います。
悪意なくキャンセルされる方もいらっしゃますが、その都度上述した経費及び機会損失が発生します。
本来こんなものを導入したくは無いのですが、キビキノ歯科でもキャンセルポリシーを導入せざる得なくなりました。自己都合によるキャンセルをされない方には、問題ありません。
自由診療の変更とその経緯
これまで全面的に患者さんを信用して自費診療においても治療が完了した時点で料金をいただくようにしていました。ほとんどの方は、治療を最後まで完了してくださいます。
ですが自己判断での治療中断や無断キャンセルをして来院されなくなる方もいます。
結果的に治療効果が損なわれたり最大限の効果を発揮できなかったりします。
再来院された時には治療の継続が不可になることもあります。
そういった場合、以前の治療費を精算した上で新しい治療を行うことになります。
再来院されなければ、それまでにかかった治療費や材料費が全額医院の持ち出しになり丸々赤字になります。
そういう方がいらっしゃらなければ対策は必要ないのですが、残念ながらキビキノ歯科医院として対策せざるを得ない状況です。
そのため、今後は自費診療においては全額先払いもしくは段階ごとに支払いをしていただくことになりました。また、キャンセルポリシーも設定させていただきます。
キャンセルポリシー(自由診療)
◻︎必ず来れる日に予約を取ってください
治療には60分、90分、120分と長時間の予約が必要になることが多いです。 予約の変更、キャンセルは出来ません。
病気や事故等、やむを得ない場合はご連絡ください。病院の受診の領収証等、証明になる書類があれば必ずご準備下さい。変更やキャンセルが複数回ある場合、こちらが悪質と判断した場合には、治療の継続をお断りする場合があります。
その際、治療費の返金は致しません。
また治療途中にご予約の期間が大幅に空いてしまうと、充分な治療効果が得られず、別の処置が必要になり追加で費用がかかる場合があります。
治療には診察チェア、スタッフを確保し、特別な材料を前もって準備しています。予約を変更、キャンセルされた場合は、別途キャンセル料を予約時間1時間につき10000円いただきますのでご注意ください。 ※1時間を少しでも超える場合は20000円です。例)90分→20000円 予約の変更、キャンセル後に次の治療の予約を取る場合はキャンセル料の入金が必要です。
◻︎予約の時間は必ず守って下さい
時間に余裕を持って5分前には必ず来院下さい。
約束の時間に遅れてしまうと治療が出来なくなります。