MTAセメントを使った治療を紹介します。
これらは、全て保険が使えない自費診療になりますが、より良い治療が受けたいと思われる方には最適かと思います。
注:それぞれ適用症があるので治療を希望されても不可能な場合もあります。

直接覆髄法:


う蝕の治療の過程などで露髄してしまった歯髄の保護に用います。保険でも水酸化カルシウム製剤を用いた同様の治療がありますが長期予後に差が出ています。水酸化カルシウムの良い点は初期の反応が早い。MTAの良い点は長期の予後が良い。両方の良い部分を生かした治療が可能になります。

間接覆髄法:


う蝕治療において、歯髄付近まで及んだう蝕を取り除いた場合に見えないような露髄を起こしている場合があります。そういった時に、予防的にMTAで覆髄をすることにより万一見えないような露髄があったとしても歯髄を保護することができます。

生活歯髄切断法:


う蝕による炎症や感染が歯冠部に限局している場合などに、患部歯髄だけを取り除きMTAで覆髄することによって健全な歯髄を部分的に残す事ができます。

穿孔部封鎖:


う蝕が歯髄にまで及びう蝕部分を取りきると穿孔してしまった場合や、不幸にも以前に行われた治療で穿孔してしまっていた場合などに感染部分を取り除き穿孔部をMTAにて封鎖する事で治癒をはかる事ができます。

歯髄血管再生療法(pulp revascularization):

根未完成歯や根尖孔が大きくあいてしまっている根などで根管内に血流を回復させ根の完成を促したり、薄くなって弱くなった根管壁を人工物でない治癒力による強化を促す事がMTAを用いることでできます。

根管充填:


MTAで根管充填することにより、根尖が破壊されてしまっている症例などでより良い結果を得る事ができます。

破折歯治療:


破折による露髄が起こってしまった場合に、MTAを用いることでより多くの歯髄を残すことができます。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事